昨年の終わり頃から進めていたHGのジムですが、今週は一気に完成まで持っていくことができました。
ガンプラを初めて2体目のキットでしたが、なかなかいい感じの作品に仕上がったと思います。
サーフェイサーの魅力
前回の続きで、サーフェイサーを吹いて状態の確認を行いました。
プラ板を貼ったり、合わせ目を消したり、スジボリを追加したり。
色々と手を加えた箇所や、傷・ヒケなどの確認の為にサーフェイサーを吹きましたが、この状態のキットはカッコ良く見えますよね。
実際にロボットを作る過程で、こういった作業があるのかはわかりませんが、「自分の機体を作っている」という感覚があり楽しいです。
最終的には色を塗るので、本来自分しか見ることができないのも魅力の一つかと思います。
妥協も一つの手ですが
塗装が終わり、デカール貼りとトップコートも完了。
あとは組み上げるだけ!という状況だったのですが…
足首のガードを広げながら組む時に、パキッと嫌な音が。
とりあえず接着し、削って塗り直してみたのですが、がっつり割れ目が残ってしまいました。
最初はこのままでもいいかなと思ったのですが、妥協はしたくなかったので修復することにしました。
一度割れた面の塗装を削り落として、買ってきた瓶サフを筆塗り。
再度塗装とトップコートで、割れ目が目立たなくなりました。
割れた時は上手く直せるか心配だったのですが、やってみると意外と簡単で、瓶サフは1本持っておくと便利だと思います。
HGジムが完成しました
そんなこんなで、なんとか完成させることができました。
デザインのコンセプトは、どこにも属さないフリーランス的な機体。
シールドの十字マークを捨てた時からコンセプトをフリーランスとし、独自のカラーで仕上げようと考えたのですが、なかなかいい感じの色合いになったと思います。
塗装は全て筆塗りです。
前回よりも塗料の希釈具合に注意したことで、筆ムラが目立たなくできました。
少しわかりにくいですが、ボディーは水性ホビーカラーのグレーバイオレット、ニュートラルグレー、ブルーグレーで塗り分けてます。
次はヘイズル改
ジムを作っている時から、少しゴツい機体が個人的に好みだと気付き、次に作るキットはがっしりした感じのにしようと考えてました。
そんな時に目についたのがこのキット。
TR-1 ヘイズル改です。
次はこのキットを自分なりに弄りながら作りたいと思います。
まだ2つしか完成してませんが、自分の成長の過程をまとめる意味でも、ちゃんとした写真を撮って、制作実績のページも作ろうかと考えてます。